笑諒庵NEWS & BLOG

クアラルンプール茶会&ワークショップを仕切って下さった友人から「今、マレーシア」のLine返事に、

あの時、3人で頑張ったし、何より楽しかった〜なんて、懐かしい思いに慕っていたら、

 

アレ?

 

ホームページにその道中記を載せていなかったかも…

 

と、思い出しました

 

スケジュール的にクアラルンプール迄行ける生徒さんが殆ど居なくて、

サラっとお茶会…という事にして、この機会のきっかけを作ってくれた、生徒さんと2人で、

いざ友人の待つ、マレーシアのクアラルンプールへ。

 

人数は20名様と少人数での会でしたが、

茶の湯文化にとても興味を持たれている方ばかりで、

質疑応答と客作法指導となり、

お茶会+ワークショップになりました。

 

 

 

 

 

 

これはお客様のお人数が少ないからこそ出来た事。

 

お菓子とお抹茶を振舞うだけで忙しく終わる茶会も良いのですが、

今回のクアラルンプールは、日本文化の紹介と交流が出来た実感があり、良い旅になりました。

 

私も2回目のクアラルンプール訪問でしたが、街の発展振りにも驚きました。

クアラルンプールでのスケジュールは、会場下見を前日に2時間程。

翌日の本番は夕方迄の終日。

終了後はお疲れ様の美味しい食事会。

その1日ちょっと、以外は安くて美味しい食事と観光♬

 

 

 

 

 

 

 

会終えた翌日からは次の茶会の下見兼ねてシンガポール滞在。

美味しい食事と観光♬これで5日間の旅。

 

 

 

 

 

 

 

 

この旅を企画してくれた生徒さんと生徒さんのマレーシアの友人

(この旅で力を合わせて頑張ってくれた人です💕今や、私の友人でもあります)

のお陰で、

こんな楽しい旅が出来るなんて、幸せです

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、数日前に、昨年実現出来なかったシンガポールでの茶会、

未だその企画は生きていると知り、嬉しくて、

次に向けて頑張りモード全開です

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。